運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-05-23 第102回国会 参議院 内閣委員会 第12号

一連航空機汚職は、司法の場を通じて徐々にその真相が明らかになってきておりますが、国民がみずからの手で直接その核心に迫ることができないため、議会政治に対する国民信頼は失われ、民主主義の危機を招いております。また公害・薬害等により国民の生命、健康は脅かされ、傷つけられてきましたが、これらは政府官僚機構による情報の不当な操作や秘匿が根本的な原因となっていることは論をまたないのであります。  

穐山篤

1981-05-14 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

昭和五十一年のロッキード事件以降、ダグラスグラマン事件へと続いた航空機汚職に対しまして世論は非常に厳しい批判をしておりますが、これに対しまして昭和五十四年の九月五日、総理大臣諮問機関であった航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会がその防止対策といたしまして四項目にわたって提言を行いました。その第四に「制裁法規等整備強化」というものがございまして、これに対応してつくられたものだと思います。  

多田省吾

1981-05-13 第94回国会 衆議院 法務委員会 第13号

もう一つ大臣に伺いたいのですが、この商法の改正ということはもちろん常時検討してきたところでありますが、一番政治的に問題になりましたのは、ロッキードグラマン航空機汚職あのときに巨大会社のありようを含めまして大会社社会的責任ということが一番天の声、地の声、人の声になったわけであります。そして閣僚懇談会を設け、そこでいろいろと取り組みが行われた。

横山利秋

1980-11-17 第93回国会 衆議院 本会議 第16号

しかるに、政府自民党は、一連航空機汚職を初めとする政治腐敗の絶滅、政治倫理確立という、国民が一番期待していた課題には背を向け、社会党を初め野党の強い主張を退け、衆議院航空機輸入調査特別委員会を廃止し、一切の政治腐敗国民の前から覆い隠すため狂奔したことを初めとして、さらに、奥野法務大臣の誤った記憶に基づく押しつけ憲法論に依拠した憲法改正発言や、防衛予算別枠増額のための論議などに血道を上げ、

川本敏美

1980-03-19 第91回国会 衆議院 外務委員会 第9号

飛行機ビジネスが、限られた巨大航空機メーカー政府航空会社との超大口商談の形をとって、そしてつい政治的な色合いがそれに絡んで飛行機ビジネスを複雑にしているわけなんですが、今回のこの協定が例のロッキード事件のような航空機汚職を一掃することがその趣旨ではございませんにしても、従来の不明朗な取引を何とか抑えて通常の健全な商取引が行われるような配慮というものがあってしかるべきだと思うのですが、そういうことについてどういう

土井たか子

1980-02-15 第91回国会 衆議院 法務委員会 第1号

ロッキードに続いてグラマンダグラス等航空機汚職はこの種の第三者収賄をどう考えるか、現行法で防止できるかという問題を提起しています。  また、ロッキード等汚職の問題の一つは賄賂を受けた者の職務権限があるか否かでありますが、仮に職務権限がない場合には、刑法百九十七条ノ四の斡旋収賄罪が適用される可能性も考えられます。

横山利秋

1979-11-30 第90回国会 衆議院 本会議 第4号

拍手)  大平総理は、政治倫理確立について述べられましたが、航空機汚職そのものについては一言もお触れになりませんでした。まことに遺憾だと存じます。さきの通常国会は、航空機汚職究明をめぐって与野党が対立し、ついにすべての審議が中断のまま異例の幕切れとなりました。次の臨時国会でも、野党の強い要求を無視して解散の挙に出たものであって、この解散汚職隠し解散と言われたのはそのためであります。

湯山勇

1979-11-15 第89回国会 衆議院 法務委員会 第1号

けれども、後藤田さんの今日までの政治経歴選挙経歴、そして派閥の動向、あなたが党三役の中からわざわざ法務大臣に出てきたそのバックグラウンド、そしてこの記者会見、そのことを考えますと、大平内閣航空機汚職、ロッキードグラマンダグラスの裁判、それにどういう姿勢で臨もうとしておるのかということがにわかに浮き彫りになってまいったわけであります。あなたはそのことについてどうお考えになりますか。

横山利秋

1979-09-06 第88回国会 参議院 本会議 第3号

当然、この国会は、与野党一致生活関連法案、また航空機汚職徹底究明など、国民が注目する懸案を審議するための臨時国会でなければなりません。しかるに、政府自民党は、すでに解散の日はおろか投票日さえ組み込み、政治日程を決めているのが実態であります。  総理、あなたは、昨年、福田前総理のもとで幹事長を務められた際、大義名分なき衆議院解散に強く反対をされた経過がございます。ところが、総理

小野明

1979-09-05 第88回国会 衆議院 本会議 第3号

航空機汚職、日韓地下鉄汚職金大中事件などの疑惑について、真相の重要な部分がいわゆる守秘義務を盾に国民に知らされず、政治汚職解明を阻んでいるのが現状であります。  アメリカ議会の強力な調査権行使のように、わが国の議会国政調査権を強化すべきであります。  政府は、守秘義務を理由に議会国政調査権に制限を加えるべきではありません。

下平正一

  • 1
  • 2